2011年01月29日
新燃岳の噴火
「おこのみハウスK 第1177話」
連日のようにニュースで新燃岳の噴火のことが報道されています。宮崎市でも空は灰色に曇り時々灰が降ってきます。クルマや道路、いたるところに灰がつもっています。
ちょっと前までは「はやくおさまればいいね」「自然はこわいね」などと口にしていたのですが、ニュースで灰かきをしている様子を見たり、都城や日南に住む方々の言葉を聞くたびに「何か行動できないかな?」と思うようになりました。
プロジェクトMの仲間「ボヤヤン」「にっしゃん」「あきちゃん」に相談するとすぐに話が決まり、2月3日に都城に行くことになりました。
「老人ホームなどは灰かきもできないんじゃないかな」
「側溝に灰がたまっていたら水が流れなくなるからね」
「集めた灰はどこに持っていけばいいのかな」
「都城市役所はどのように考えているのかな」
行動力のあるあきちゃんがすぐさま都城市役所に連絡し、必要な情報をゲットすることができました。来週にはどこの灰かきをするかを決めることになります。
2月3日、そのときの状況がどうなっているかは分かりませんが、ぼくらのできることをやってきます。
時間がある方はご一緒しませんか?
10:00~12:00くらいを作業時間と考えています。そのときに使うマスクはぜんぱくさんから差し入れがありました。ぜんぱくさんありがとうございました。くわしいことはまたこのブログでも載せます。
【おまけ】
プロジェクトMの仲間りょうすけさんの「斉藤了介オフィシャルブログ」の中に
『PTAで子どもたちへあいさつの大切さを伝えようと議論していて思いついたのが、「子どもへ説教する割には大人があいさつをしているだろうか?それなら大人が先ず行動で示さなくては!」と考えたのがきっかけでした。 私の目標は、市民の皆さんが「気持ちよくあいさつをし合える」そんな宮崎市にすることです。』
という文がありました。
まさに、今こそ、「がんばろう宮崎!」と言っているだけではなく「先ず行動で示さなくては!」
都城、日南などたいへんなことになっている地域の皆様。今はたいへんでしょうが、一緒にがんばっていきましょう。
連日のようにニュースで新燃岳の噴火のことが報道されています。宮崎市でも空は灰色に曇り時々灰が降ってきます。クルマや道路、いたるところに灰がつもっています。
ちょっと前までは「はやくおさまればいいね」「自然はこわいね」などと口にしていたのですが、ニュースで灰かきをしている様子を見たり、都城や日南に住む方々の言葉を聞くたびに「何か行動できないかな?」と思うようになりました。
プロジェクトMの仲間「ボヤヤン」「にっしゃん」「あきちゃん」に相談するとすぐに話が決まり、2月3日に都城に行くことになりました。
「老人ホームなどは灰かきもできないんじゃないかな」
「側溝に灰がたまっていたら水が流れなくなるからね」
「集めた灰はどこに持っていけばいいのかな」
「都城市役所はどのように考えているのかな」
行動力のあるあきちゃんがすぐさま都城市役所に連絡し、必要な情報をゲットすることができました。来週にはどこの灰かきをするかを決めることになります。
2月3日、そのときの状況がどうなっているかは分かりませんが、ぼくらのできることをやってきます。
時間がある方はご一緒しませんか?
10:00~12:00くらいを作業時間と考えています。そのときに使うマスクはぜんぱくさんから差し入れがありました。ぜんぱくさんありがとうございました。くわしいことはまたこのブログでも載せます。
【おまけ】
プロジェクトMの仲間りょうすけさんの「斉藤了介オフィシャルブログ」の中に
『PTAで子どもたちへあいさつの大切さを伝えようと議論していて思いついたのが、「子どもへ説教する割には大人があいさつをしているだろうか?それなら大人が先ず行動で示さなくては!」と考えたのがきっかけでした。 私の目標は、市民の皆さんが「気持ちよくあいさつをし合える」そんな宮崎市にすることです。』
という文がありました。
まさに、今こそ、「がんばろう宮崎!」と言っているだけではなく「先ず行動で示さなくては!」
都城、日南などたいへんなことになっている地域の皆様。今はたいへんでしょうが、一緒にがんばっていきましょう。
Posted by かずちゃん at 17:35│Comments(5)
│日々の出来事
この記事へのコメント
いつ終わるかわからないこの状況…ついこの間まで当たり前だと思っていた青空や、暖かな日差しとおいしい空気…そのどれもが、とても貴重なものであったことに今になって気づかされました。
先の見えない中ですが、せめて人間だけは明るく前向きにありたいと思っています。手助けを必要としている方々はたくさんいると思います。都城市民を代表してお礼申し上げます。ありがとうございます。
先の見えない中ですが、せめて人間だけは明るく前向きにありたいと思っています。手助けを必要としている方々はたくさんいると思います。都城市民を代表してお礼申し上げます。ありがとうございます。
Posted by とめちゃん at 2011年01月29日 21:39
☆とめちゃん様
コメントありがとうございます。
ぼくらにできることは微々たることですが、何かお手伝いできたら幸いです。
口蹄疫、鳥インフルエンザ、噴火と試練の続く宮崎ですが「明るく前向きに」という心でぼくも一緒にがんばりたいです。
お互いがんばりましょう。
コメントありがとうございます。
ぼくらにできることは微々たることですが、何かお手伝いできたら幸いです。
口蹄疫、鳥インフルエンザ、噴火と試練の続く宮崎ですが「明るく前向きに」という心でぼくも一緒にがんばりたいです。
お互いがんばりましょう。
Posted by かずちゃん at 2011年01月30日 09:25
やはり宮崎の一番の自慢は「燦々と輝く太陽」!!
これが、はっきり見えないなんて宮崎じゃぁない!
この太陽のパワーを地球上のみんなに降り注ぐように、
みんなで上を向いて手を取り合っていきましょーー!
太陽に一番近いのは大きい大人たちです。
その大人が、真っ先にお手本を見せましょーー!
子供たちは、その姿を見るだけです(*^.^*)エヘッ!
「大人が変われば子供も変わる」 大嶋啓介
「人の出会いで人生は変わる」 中村文昭
そんな二人の熱いライブが、今この現状の宮崎に
もっとも必要なものを引っさげてやってきます!
http://www.yume-club.info/special/
これが、はっきり見えないなんて宮崎じゃぁない!
この太陽のパワーを地球上のみんなに降り注ぐように、
みんなで上を向いて手を取り合っていきましょーー!
太陽に一番近いのは大きい大人たちです。
その大人が、真っ先にお手本を見せましょーー!
子供たちは、その姿を見るだけです(*^.^*)エヘッ!
「大人が変われば子供も変わる」 大嶋啓介
「人の出会いで人生は変わる」 中村文昭
そんな二人の熱いライブが、今この現状の宮崎に
もっとも必要なものを引っさげてやってきます!
http://www.yume-club.info/special/
Posted by ビクトル! at 2011年01月30日 10:48
宮崎、ほんとに大変みたいだね。
飛行機も飛ばないし、早く治まるといいですね。
私の父は、毎日都城に通っていますが、行く途中の道路に灰が積もっていて轍が出来、轍に乗り上げた車が横転していたり、本当に緊張して運転しているといっていました。
車社会の宮崎ですので、みなさんには気をつけて運転してほしいと思います。
都城でのお手伝いも気をつけて行ってきてくださいね。
みんながんばって!!!
飛行機も飛ばないし、早く治まるといいですね。
私の父は、毎日都城に通っていますが、行く途中の道路に灰が積もっていて轍が出来、轍に乗り上げた車が横転していたり、本当に緊張して運転しているといっていました。
車社会の宮崎ですので、みなさんには気をつけて運転してほしいと思います。
都城でのお手伝いも気をつけて行ってきてくださいね。
みんながんばって!!!
Posted by さとこ(む) at 2011年01月30日 14:36
☆ビクトルさん
そうですね
大人から率先して行動しないと!
やれるだけのことはやってきます☆
☆さとこちゃん
まさに、そういう場面をぼくもニュースで見たのです
たいしたことはできませんが、できることをやってきたいと思います。
メッセージありがとうございました(^^♪
そうですね
大人から率先して行動しないと!
やれるだけのことはやってきます☆
☆さとこちゃん
まさに、そういう場面をぼくもニュースで見たのです
たいしたことはできませんが、できることをやってきたいと思います。
メッセージありがとうございました(^^♪
Posted by かずちゃん at 2011年01月30日 21:01