2012年08月09日

今までナイショにしてましたが・・・☆

「おこのみハウスK 第2010話」

今までナイショにしてましたが・・・☆


実は、ぼくは、

今までナイショにしてましたが

「全日本ドラクエだいすき協会」の

副会長なんです☆


こんな記事を見つけたので

つい・・・



~~~~

ドラゴンクエストシリーズの呪文がひとつ使えるとしたら?」とたずねたところ、移動呪文の「ルーラ」がダントツの1位に輝いた。

“使いたいシーン”は通学や通勤の日常使いが主だったが、中には「彼氏に会いに行くのに使いたい」(20代・女性)、「家族旅行に」(30代・男性)など、切実な想いをにじませる声もチラホラ。


次いで多かったのは回復呪文の「ホイミ」系。

「怪我や病気で苦しんでいる人たちに使ってあげたい」(20代・男性)、「子どもが怪我や病気になった時、ベホマ!」(40代・女性)など慈愛を感じさせるコメントもあったが、大多数は「疲れたときに自分に使いたい」という意見。

ルーラ、ホイミともに、多忙な現代人がいかに“疲れをぬぐう手段”を求めているのかという実情がうかがえる結果となった。


ユニークだったのは3位の「パルプンテ」。

何が起こるかわからないハプニング呪文で、ゲーム戦闘シーンではまったく役に立たないこともしばしばだが、「就職活動でどうしようもなくなった時に『パルプンテ』を使いたい」(20代・男性)、「仕事中の上司に」(30代・男性)、「妻に…」(40代・男性)など、やけくそで放ってみたくなるシーンも多々あるようだ。


また、このアンケートでは過去の「ドラクエ」シリーズで好きな作品についても聞いている。

その結果、最も支持を集めたのは「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」で、これに「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」が続いた。


年代別に見ると10代~20代は「V」、30代以上は「III」を支持。

「V」には3世代に渡る壮大な物語、青年の成長と親子の絆を感じる重厚なストーリーに熱い支持が集まり、「III」には初の転職システムをはじめとしたどこまでもやりこめる画期的なシステムと、すべての原点ともいうべき良質なシナリオに感動の声が集まっている。




~~~~~

ということらしい。

ちなみに、

ぼくとしては

「ルーラ」が使えるように

なりたい☆



ま、ドラえもんの

「どこでもドア」への

魅力と同じだろう♪




あ~、

久しぶりに

ドラクエがしたくなった~



ドラクエはじめたら

睡眠時間がなくなるよねえ~。








「おこのみハウスK」

17時

オープンします☆














☆「おこのみハウスK」~営業時間→17:00~21:00 不定休!

<8月の店休日>
11日(土)…貸切
12日(日)
17日(土)…貸切
27~31日…店主修行のため


☆「保険ハウスK」~「がん保険」「医療保険」「年金保険」「生命保険」のことならおまかせください!

☆「麻雀ハウスK」~全自動麻雀卓完備!大にぎわい中!

☆「入江野球塾」~8月スタート!入塾生募集中!

☆宮崎だいすき人間たちが集う「プロジェクトMブログ」
http://projectm.miyachan.cc/
随時メンバー募集中です(^^♪

今までナイショにしてましたが・・・☆



今までナイショにしてましたが・・・☆






同じカテゴリー(趣味)の記事画像
MRT招待高校野球に♪
年に一度の~♪
趣味一覧表♪
mrt年末特番「おじさん達の甲子園~宮崎南高校野球部OB奮闘記~」♪
「わけもんGT」に~♪
県大会出場けって~い♪
同じカテゴリー(趣味)の記事
 MRT招待高校野球に♪ (2017-05-10 09:06)
 年に一度の~♪ (2015-02-10 08:23)
 趣味一覧表♪ (2015-02-05 08:22)
 mrt年末特番「おじさん達の甲子園~宮崎南高校野球部OB奮闘記~」♪ (2014-12-26 13:30)
 「わけもんGT」に~♪ (2014-11-12 09:25)
 県大会出場けって~い♪ (2014-05-26 08:48)

Posted by かずちゃん at 07:44│Comments(3)趣味
この記事へのコメント
自慢じゃないがドラクエのシリーズ、一度たりともしたことありません

意外と特種日本人かもね
Posted by ぜんぱく at 2012年08月09日 09:48
☆ぜんぱく

おれも最初はじめたときは「こんなのやるもんか~」って思ってたんだけどね。なかなかはまっちゃったわ(#^.^#)
Posted by かずちゃんかずちゃん at 2012年08月17日 07:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今までナイショにしてましたが・・・☆
    コメント(3)